
トイレのレバー

食堂の外観です。

もうすぐ外部が終わります。

洗面器です。アメリカより二ヶ月待ってとどきました。


?
キッチンデス!

10/19地鎮祭です。イメージだけ見て下さい

基礎配筋です。上部の鉄筋は13㎜を二本入れて基準より強く内部の基礎もより多くバランス良く配筋してます。ベースの鉄筋は間隔を200㎜で地盤に強くしております。

上棟式前に床断熱を入れます。土台の上には合板24㎜を入れますが、雨に濡れても大丈夫なようにビニールを貼ります。後は上棟式を待つだけです。

上棟式が11/28(木)に行われました。ご近所の方たちからも木の香りがしていいね!と言われております。年内は内部の木の組み方とか特別に強くしてる場所が見えます。どうぞ一度現場を御覧下さい。ご案内は電話でどうぞ女性スタッフが案内します。

五枚のまど!どうにかバランス良くまとまりつつあります。変形の七辺の部屋を作っております。奥様の要望で初めて作ってみました。

内部から見たバランスです。二階の窓のバランスで天井は少し低めに設定しております。バランスが命ですので!この部分は基礎・プレカット・大工・瓦・板金・左官等の業者さんたちは大変難しいみたいです。外部の照明でどう変わるか楽しみです。

吹き付け断熱(アイシネン)を施工致しました。この断熱は燃えないので一部の業者は独自に耐火認定を取っております。10秒ほどでかたまります。冬の工事では特に業者さんたちから暖かいと好評です。前回の現場では隣の方から他の現場に比べて音が気にならなかったと喜ばれました。一度住宅検討中の方は見学してください。

食堂の窓です。テーブル1M*2M位のテーブルを想定しての計画です。北向きですが明るいと思います。

外部モルタルが仕上がりました。玄関の一部です。玄関扉は丸いかわいいデザインです。モルタルが乾燥したら仕上げの塗り壁です。

玄関の正面に取り付けたニッチェです。

階段の手すりの一部です。吹き抜けの中でアクセントになりそうです。

洗面のタイルを貼ってます。奥の部分がタイルで仕上がる手洗いです。洗面ボールがまだ輸入品で到着が遅れてます。

キッチルの床タイルです。もうすぐキッチンが取り付きます。タイル貼りの調理台も制作中です。かわいい換気フードもネットで安く取り寄せました。トイレもアラウーノSをネットで安く仕入れてます。

トイレのタイルも終わりました。カウンターにはかわいい手洗いが取り付きます。蛇口(カラン)もお楽しみに!トイレにはもう一つ明かり取りがどこかぬに付きますので今後のアップをお楽しみに!お客様と楽しみながら造ってる感が楽しいですね!

洗面の下地タイルが終わりました。後は洗面ボールを待つだけです。少し大きめになりました。今日タイルを一つ取り替えました。幸せの○○○のデザ゛インが埋め込まれます。こんなタイルがあるんだと感動してもらえるかも?

キッンフードとプリックタイル貼りが終わりました。

食堂の漆喰(和)が塗り終わりました。こて塗りの柄は後日アップで撮影してお見せします。現場用の裸電球ですがいい感じです。

ようやく二ヶ月待ちの洗面ボールが到着しました。海外メーカーの実寸型紙でタイルを貼ってまってました。寸法はぴったりでした。

正面に鏡が取り付きます。両脇のサッシは外観上のバランスで配置しました。

キッチンがもうすぐできます。花柄タイルをラインで貼れば出来上がりです。扉は木製に取り替えます。

ハートのタイルを一つ入れてみました。完成内覧会で探して下さい。

ダイニング外部を石張りにしました。窓の上にはかわいい照明が設置されます。
?
二階のペーパーホルダーです。
?
階段吹き抜けの照明です。

三男くんのロフトです。
片づけは出来てますか?

北側の食堂です。夏は穏やかな光で朝食をどうぞ!

キッチンは奥様のこだわりです。

調理台は家具やさんに下地までお願いしました。
クローバータイルは私がピンセットで貼りました。
ここは私のこだわりです。